高山ラーメンは関西人には役不足かな。 ― 2006年02月10日 23時41分46秒

今日は岐阜県は高山までお出かけ。
っとゆーことで、高山名物高山ラーメンを食す。
ネットで調べると甚五郎と豆天狗が有力候補。
でも甚五郎の方がスープの色が濃くて関東の
おそばみたいやったので、
少しでも関西Likeな豆天狗にアプローチ。
11時過ぎにお店にinした。
どうやら今日一番のお客さんらしい。
時間があまりなかったので、走ってお店を探していたので
着いたら少し汗をかいてた。
そんなだまっちを気遣ってか。
早くラーメンを作ってくれた。
その気心はうれしかったけど、
鍋の湯が沸騰してへん間に麺入れて大丈夫かいな。。。
と少し不安やった。
っで出てきたラーメンはびっくり。
麺が細いのである。
まずスープを飲もうとしたがレンゲがついてへん。
そのままラーメンばちから飲む。
ん~甚五郎よりは薄く見えたけど、
やっぱり東京のおそばみたいなスープ。
かつおだしベースや。
これに食べやすい細めんが絡む。
まぁ悪くはないけど、見た目の影響が大きいと思うけど
なんとなくインスタントラーメンみたいな麺やった。(^^;;;
けっしてまずいと言うわけやないけど、
関西人にとってのラーメンとはイメージがだいぶちゃう。
ぶっちゃけ高山ラーメンはなじめませんな。。。
最近のコメント