ママチャリ富士写ヶ岳アタック!2018年09月23日 13時37分22秒

白山でのテン泊を考えていたんやけど、
あいも変わらずお天候が悪く、
深田久弥が初めて登った山と言われてる富士写ヶ岳をアタック!

でも1,000m級やからそのまま登っても。。。

そこで、おいこっと一緒にママチャリなミヤタくん1号で登山口まで行って
登って帰ってくる田中よーきくんばりな人力登山をすることに。

登山口までの道のりは険しい。。


おおっと、これは京都駅でパシャりした瑞風さんでした。。


九谷ダムに向かう道も、車で行けばぴゅーっといけるんやけど
ママチャリやとちかれる。



そら立ち漕ぎですわ。。

それでも、漕いでればいつかは着くもんで登山口へ。
ここから先のこの橋を渡るといよいよ登山スタート。


この橋が結構な高度感なんすよ。
2人の影でみるとこんな感じす。


山に入ると杉林の中。

苔がかわいくなってたり、


マリオに出てきそーなキノコがあったり、


そーそ、タマゴタケもありました。
エッグスタンドにまっかなゆで卵が乗ってるイメージ。
実はおいしいらしい。。 ほんまかいな。


序盤戦は杉が規則正しく出迎えてくれたり密林やったりとしたんやけど、

標高を上げると、ブナの木たちが自然のバランスを保って迎えてくれる。
密度が薄く緑もキレイ。このブナ群の登山道はええね。


登山口までのチャリでは、
だまっちがおいっこを圧倒してたんやけど、
登山が始まってからは離されまくり。。。


日本海までの展望が開けると山頂までもう少し。
ひーひー言いながらも山頂へ。


本日の山メシは、おいっこと共作カレーうどんぬ!


地産地消な加賀揚に、
チャンピオンカレーと松井家秘伝のカレーの合わせ!!

まーおいしいですな。

食べおえて下山し始める!

ほどなく小鳥のさえずりから車のエンジン音に変わり下山完了。

帰りは、ミヤタくん1号も下りでかっ飛び!!!


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
50歳Jリーガーのあだ名ふた文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dama.asablo.jp/blog/2018/09/23/9066856/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。