京都地ビールフェスタ行ってきた!2012年03月18日 18時37分03秒


周山街道ビールのサーブ

春一番京都地ビールフェスタ!

ゼスト御池で京都地ビールを樽生でいただくイベント。

京都地ビールな銘柄
 ・キザクラ
 ・京都町家麦酒
 ・周山街道
 ・一乗寺ブルワリー
 ・山岡酒店

の中で一番飲みたいんは
周山街道のケルシュとヴァイツェン。

普通においしいからねぇ〜

っで、何となくあまり人気なさそーと
昼からゆったり行くとえらい人だかり。

京都地ビールフェスタ。すごい人だかり。

さっそく周山街道に並ぶも30分は待ち。。

しかも後80杯で終了とのこと。。

こりゃ列を眺めてると間違いなくたどり着けへん。。 orz

周山街道のアンバーエール。

それでもアンバーエールはなんとか残っていてゲット。

ライトアンバーな感じでしっかりとした味わいが
そこそこ楽しめつつ後口はスッキリドライ。

おいしいです!

ケルシュとヴァイツェンは60Lずつ用意したそーやけど、
さすがに60Lでは足りひんでしょー。

っで、このコップ1杯は200ml程度なんで
全然酔っぱらいません。

しかも次飲むのにまた30分以上は並ばなあかんし。。

っで並び倒してゲットした2巡目がこれ。

右から京都町家麦酒のケルシュ、スペシャルスタウト、そしてベアレンのチョコレートスタウト!

右から京都町家麦酒のかるおす(ケルシュ)と
めっちゃ黒おす(スペシャルスタウト)と
岩手のベアレンチョコレートスタウト!

かるおすは、
麦芽やモルトの味を感じずスッキリドライ。

スペシャルスタウトは
スタウトのクセがうまく抑えられておいしい。

ベアレンチョコレートスタウトは追加での緊急参戦。

チョコとゆーよりはコーヒースタウトに近い。
キメが細かく甘みも抑えめでおいしかった!

全種類飲めへんかったから残念も
これにて京都地ビールフェスタ終了!!

京都地ビールフェスタのお土産!

お土産は地ビールフェスタの手ぬぐいと
マカビーとエフィスとツボルグ!!

エフィスはトルコでおいしかったおビール!
久しぶりやわ~\(^-^)/

5.13の地ビール祭京都2012では
この手ぬぐい巻いて参戦するぞぉ!!

P.S. 飲み足りひんので帰ってハートランド樽生で再び乾杯!!
   ん〜おいしぃ〜
  
キリンハートランド 樽生!
 

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
50歳Jリーガーのあだ名ふた文字は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://dama.asablo.jp/blog/2012/03/18/6380977/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。