伊吹いりこに舌鼓 ― 2008年05月02日 23時59分59秒
香川には伊吹島なる島があるそうで、
そこで作られるいりこは日本一うまいそーな。。
っとゆー逸話と共に地元の人から食べさせてもらったのが、
写真↑の伊吹いりこ。
出汁にするのがもったいないっちゅーことで、
そのまま食べるんやけどこれがおいしいの南野!
食べるたびに口の中に出汁が広がりまして、
後口に残っただしがまた次のいりこを呼んでしまう。
知らず知らずのうちに一人でよーけ食べてしまいました。
これはうまい!!
さてさて、今週の香川もいよいよ最終日っちゅーことで
今朝はカトキチうどんをいただいた。
そしてお昼はさか枝かぁ!
っと行きこんだら、周りの人がラーメンに行きたいっと。
なんともTOKIOがやってたラーメン道場でスープを捨てるのが有名な
佐野実の下で修行した人のお店なそーな。
おぉーそれは押さえとかにゃと支那そばやへ。
お店を見てびっくり。
写真をクリックしてもらうとわかるんやけど、
右側に黄色い張り紙あります。そこに
『テレビでおなじみ 食材の鬼佐野実で修行した ラーメン専門』
っとあります。
ありゃりゃ。師匠の名前で商売したらあきまへんで。
そーゆー肩書きとかは、雑誌で紹介されるときに書かれるとか、
第3者が書くもんで、自分で書くもんやないのに。。。
しかも、お店の看板には『味の店』とある。
味って何や??
感じです。薄味とかならまだわかるけど。。
っとかなり変な先入観を持ってお店に入る。
出てきたラーメンがこれ。
支那そばのシンプルなラーメン。
この手のラーメンはあまり好きやないので、
こだわりの食材などいろいろとこしらえてはるんやろうけど、
あまり響いてこんかった。
まぁ個人的には見た目どおりのラーメンでした。
次回はやっぱりうどんで、ぜひともさか枝に行きたいですな。(^-^)
最近のコメント