魅せたぞ青と黒の誇り! ― 2008年12月18日 23時59分59秒

仕事+飲みで家に帰ってのが23時過ぎやったけど、
この一戦は観らずにはいられない。
っで取りだめを観た。
ご存知のとおり結果的には3対5で惨敗。
でも中身は違う。
ガンバらしさを存分に出した試合や。
前半の前半は圧倒的にガンバペースも
途中からマンUがじわじわと横綱相撲を取り始め、
CKから2点。
2対0からの山崎のゴールで反撃。
マンU相手に一点取ったのがまずいい。
っと浮かれてたら、交代したてのルーニーに点を取られた。
これが試合のポイント。
スターに点を取られたことで、ガンバは慌てて
ボールサイドに集中し過ぎてしまい、中のマークができなくなったし、
ラインコントロールする余裕もなくズルズルと下がってしまい
スペースを与えてしまった。
そんな状況でパコパコ点を入れられて気がづけば5対1(T-T)
でもそんな中でも点を取りに行くのが超攻撃ガンバ。
ヤットのコロコロやないPK。
素敵でした。
ファンデルサールが最後まで動かんかったから
ころころは出せなかったけど、蹴ってから反射しては
届かないスピードで蹴りこんで勝負あり。
ヤットは懐が深い。
先に動けばコロコロ。
我慢すればスピードボールで届かんようにゲット。
そして閉めは速攻からハシの3点目。
点は取られてもええから点を取りに行く。
最終的には勝てんかったけど、世界のマンU相手に
超攻撃手を貫いたガンバサッカーには大満足。
果たして世界の人にはガンバサッカーはどのように映ったのでしょうか。
最近のコメント